解答エリアは直感操作で位置を調整

ドラッグ&ドロップによるマウス操作で、解答エリアの範囲を直感的に設定可能。
同じ大きさの範囲を瞬時に作成できるエ リアコピー機能もあります。
同じサイズのエリアが連続する場合の入力が格段に楽になります。
また、過去に登録されたテストが同一のサイズ、同一の大問題数であれば、テスト全体の解答エリアをコピーして利用できます。

解答エリアの自動検出機能で楽々登録

解答エリアの自動検出機能で楽々登録
エリア自動検出機能を使えば、一括で手軽に解答エリアを登録できます。
解答用紙に描かれた枠線を検知して、自動的で問題 エリアの範囲設定。
大問題と基準点を設定しておけば、大問題ごとに一括で配点を指定することもできます。また横書きだけで なく縦書きのテスト ( 国語など ) にも対応しています。

リスト表示との切り換えで スムーズに配点や問題名を調整

設定した解答エリアはリスト表示することで、大問題や配点変更 が簡単にでできます。
テーブル編集機能を使えば、Excel のよう にコピーやオートフィルを利用して入力することもできます。